-
23 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/04/26 17:12
-
「認知症予防」外出支援メニュー
|
外出支援メニュー 市民農園で野菜づくり
先日のニュースで 自衛隊勤務の方の退職年齢が 53歳 だとか?
53歳で退職されても年金を貰うまでの12年間の仕事をどうしようか? と考えますよね、
ですから農業も市民農園レベルじゃなくて、計画生産、計画販売
食品加工も協力しあって、収入になる農業を考えてみませんか
|
-
22 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/04/08 21:54
-
「認知症予防」に外出支援メニュー
|
外出支援メニューには、NPOプラザで健康体操、ニコニコプラザで
温泉、カラオケ、囲碁将棋などのサービスを利用できます。
送迎のついでに買い物もできるように、
利用者の皆さんの希望に応じられるように、いろいろやって見ます。
40歳を過ぎたら認知症予防の運動をして元気で長生きするのが
自分のため、家族のため、社会のためになりますからね。
|
-
21 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/04/01 22:28
-
「認知症予防」
|
4月?日から NPOジャパンが外出支援メニューを初めます。
「外出支援メニュー」として 健康体操を NPOプラザ にて
週 1 回で 月 4 回のメニューを送迎付きで 3,200円/月
週 2 回で 月 8 回のメニューを送迎付きで 6,000円/月
|
-
20 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/26 17:04
-
「体と頭の体操」が、「健康で長生き」にいかに大切な事か・・・
|
|
お金の話は やらしい話かもしれませんが、
老後の生活費に夫婦なら1,000万円から3,000万円が必要だと言われています。
もし、70歳で認知症になれば 1ヶ月で35万円以上、介護保険で1割負担になっても(所得により2割から3割負担)家族の負担になります。
お金の面以上に負担になるのが奥さんや家族・・・・・
認知症は、 「病気」ですから予防やリハビリのように「体と頭の体操」が必要です。
「体と頭の体操」は、「健康で長生き」する為の仕事だと考えて下さい。
45歳になったら「体と頭の体操」をすれば、家族の幸せと「健康長寿」をしてもらえば福知山市も「社会保障費」削減になります。
|
-
19 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/22 14:10
-
-
18 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/12 17:28
-
新交通システム 7
|
補助金で既存の公共交通システムが維持できなくなる までに
輸送効率の良いシステムに改善するため、事業者も配車時刻、路線
などの情報をスマホでも見られて、予約もできる共通システム化が
必要です。
また、利用者の側も相乗りデマンド情報に乗車日、時間を合わせる
買い物、病院、健康長寿サービスなどを、月あたり何回にまとめられるのか? ライトバンのような小型車で市街地を循環デマンド
循環デマンドをバス、タクシー、NPOなどの事業者が運営して貰う
運営コストの負担は、買い物、病院、健康長寿、飲食店などのサービス事業者が負担する方向で実証試験に参加して下さい。
|
-
17 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/08 16:19
-
新交通システム 6
|
新しい交通システムに向けて
福知山市で検討中の「デマンド」交通システム
(デマンドとは、注文に応じて車を配車する。 相乗りで)
相乗りデマンドをするには、何所から何所へ行く・・との情報を
マッチング一覧表(ネット通販のような売主・買主をマッチング)を
@データベース登録サーバーに登録
A複数の予約が登録されると循環車両がデマンドします。
(路線と出発時間を固定せず、予約がなければ出発しません。)
|
-
16 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/02 18:04
-
新交通システム 5
|
今のバス料金は、補助金が無ければ採算が合わない程の低料金
それでも高齢者を初め誰でもが外出しやすい交通システムにする
には、
遠隔地から地域ハブまでをバス、地域ハブから福知山駅までもバス
福知山駅から買い物、健康体操迄の送迎はジャスコさんのような
送迎無料サービス車を予約や循環で目的地へ
旧市内を走るバスは、区間関係なしに200円で路線を循環しています
http://www.kyotokotsu.jp/img/1404unnchinhyo.pdf
|
-
15 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/02/01 12:32
-
新交通システム 4
|
福祉事業でも認知症予防にもなる外出支援メニューを考え、提案
したいと思っています。
厚労省でも社会福祉法人に対し、地域の福祉に貢献するように求め
られています。
---------------------------------------------------
車の運転をしなくても気軽に外出できる交通システムづくり
|
-
14 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/01/30 13:06
-
新交通システム 3
|
合理的な輸送システムに改良するには
@ 利用者さんは、バスを路線と発着時刻から選択するか
A タクシーや有償移送サービスに発注する。
@Aのメニューに加えて、
B近所の人が買い物に行くついでに便乗させて貰うとか、
Cボランティアで支援してもらう、また、
Dジャスコさんの買い物支援バスを利用させて貰う、
E弁当や惣菜の配達メニューを利用する。など
様々なメニューが生まれてきています。
@Aのメニューは、旅客運送業法の許可を取得した
グリーンナンバーです。(有償移送サービスを除く)
@Aの事業は、送迎料金を貰っても良い事業です。
|
-
13 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/01/30 12:20
-
新交通システム 2
|
@ 路線や時間を決められたバス
A 注文を受けるまで待機するタクシーや有償移送サービス
@Aの既存交通システムを改良しないと赤字を誰が負担するの?
という事になります。
色々考えて見ましたが、福知山市で計画されている デマンド方式
を配車予約と考え その予約情報を共同サーバーに登録します。
その共同情報をスマホ・タブレット・パソコンなどで共有します。
|
-
12 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/01/29 20:15
-
新交通システム
|
バスは、走る路線と時間を決めて 走っています。
補助金なしでは、運営できないほど 安い料金です。
しかし人口、利用者の減少などの理由で収入が減り、今のままでは
路線や低料金の維持が難しくなっています。
福知山市では、新交通システムの検討が進んでいるようです。
車に乗れる高齢者でも、カン違い・逆走事故が増えています。
福祉施設でも認知症予防の為、家に閉じこもらず外出し易い環境も
必要です。
|
-
11 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/01/24 18:00
-
高齢者は、65歳からじゃなくて75歳からが高齢者だそうです
|
軽い仕事を見つけて、身体と頭の運動が必要です。
仕事するにも車が要るし、認知事故の危険もあります。
ですから、できるだけ車の運転をしなくても良い街にします。
ニコニコグループで新交通システムの実験をしたいと思います。
福知山市の「公共交通網計画」の良いところと、民間や福祉サービスをミックスした交通システムです。
お楽しみに。
|
-
10 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2017/01/17 15:19
-
-
9 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/12/25 20:19
-
-
8 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/09/02 15:43
-
まちづくり
|
9号線 前川太一商店、さとレストランの向かい側角の NPOプラザ
9月3日より からあげ専門店 「とりいち」 がオープンします。
若い人たちが協力しあって「野菜市場」、「つけもの市場」などの生産・販売までやるそうです。
若い人たちが何人か集まって農業の「地産地消 6次産業化」を初めてくれるわけです。
また、そのNPOプラザを起点にして、地産地消6次産業化 を進めたいと思っています。 のぞいてみて下さい。
皆さんの街ですから、皆さんも 「まちづくり」を一緒に初めて下さい。
|
-
7 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/09/01 12:17
-
元気で長生き するためには
|
認知症予防には、
仕事が定年になったら、次にできる仕事を考える
閉じこもらない、仕事でも趣味でも 健康のためを 目的にする。
送迎や福祉サービスの手伝い、農林漁業をマイペースで
ニコニコグループでいろんな提案もしていきます。
皆さんからもいろんな提案を貰って、
いろんな事をやってみましょう。
|
-
6 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/08/28 14:05
-
寝たきりや、認知症にならないサービスって?
|
家に閉じこもらない、認知症予防に 体も頭も 健康体操
送迎サービスで街に出る
送迎サービスで健康体操、スマホ、タブレット教室
送迎サービスであっちこっちに買い物、小旅行
2014年からの要支援1と要支援2は「総合事業」の名称になります
総合事業には、送迎など様々な福祉メニューが考えられます。
市民農園、食品加工、家事・託児所などへの高齢者派遣事業
認知症予防には、体や頭の運動、買い物、宅配サービス等々・・・
社会福祉施設がいろんなサービスの窓口になります。
個人、各事業者さんがサービスメニューを登録して下さい。
|
-
5 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/08/23 15:12
-
高齢者は= お金持ちのお客さんだと思って下さい。
|
|
インターネットが広がり、ビジネスICTが組み込まれれば
仕事の形態がどんどん変わります。
農林漁業、サービス業などを新たに開発しないと仕事がなくなってきます。
今は、高齢者はの増加に、福祉人材が追いついていませんが。
高齢になっても寝たきりや、認知症にならないサービスを提供して健康で長生きしてもらえれば、経済的にも地方創生になります。
|
-
4 お名前:
NPO 009 = kotani
投稿日:2016/08/16 15:46
-
介護保険の要支援1と2が2017/4から総合事業になります。
|
高齢者が増えれば社会保障費が増える。これをマイナスイメージではなく、社会保障費=サービス産業投資が増えるんだと考えます。
厚労省も社会福祉法人にかぎらず地域の高齢者、人材、環境など全てが参加するコミュニティで社会保障を進めてほしい。
車の運転、市民農園、食品加工など人間に必要な「衣食住」の生産から消費までの仕事も「地産地消」でやってみましょう。
|
-
レス全部読む 最新レス50 最新レス100 最新レス1000 TOPへ
|
|
|
|